九州某所に出張に来ています。アポイントがキャンセルになってしまい時間が出来たので、車を走らせて山間に行ってきました。
ポイントは椎茸の原木を栽培している管理林がポツポツある場所。クヌギ林を見るだけで本当に心が癒されます。
北摂の台場クヌギは少し高さを残して伐採しているようですが、こちらは根元からガッツリ伐採している感じですね。
私が訪れた場所は、樹齢20年くらいで根元から切り倒され、ひこばえが生えてから数年経ったような状態のところ。オオクワの採集実績もあるエリアですが、私が訪れた場所は、ノコやミヤマがいそうです。まぁ標高が300M以上あるのでミヤマがメインでしょう。
ホダ場はやはり圧巻ですね。荘厳な雰囲気です。
春にかけて原木にコマ打ちするために、至る所でクヌギが伐採されていました。きっと春先には美しいひこばえが生えてくるのでしょう。
荒んだ出張が少し癒されました。夏に再び来るチャンスがあればミヤマをとりにまた来たいなぁ。