stag_beetle_japan

クワガタ飼育・採集を中心に自身の趣味・日常を綴ります 

タカサゴミヤマクワガタ(中華民国宜蘭県大同郷思源唖口産)WF1 飼育記録まとめ

f:id:kohya0727tj:20220311164601j:plain

タカサゴミヤマクワガタ宜蘭県大同郷産)

1.はじめに

今回の飼育種は台湾を代表するとてもカッコいいミヤマクワガタタカサゴミヤマクワガタLucanus dybowski taiwanus)です。朝鮮半島に生息するチョウセンミヤマクワガタLucanus dybowski dybowski)の台湾亜種として分類されています。フタマタ状に大きく分かれる顎先、細かい鋸状の内歯、よく発達した耳状突起等が特徴的かと思います。

f:id:kohya0727tj:20220310154113j:plain

今回飼育する個体は宜蘭県大同郷思源唖口産。台湾の高地に生息する虫ということだけあって、現地の標高も1500-2000Mほど。発生時期は4-7月で、我が国でも毎年コンスタントにWD品が流通しています。飼育レコードは♂85.3mm ♀48.6mm、とりあえず80mmUPを狙って飼育したいと思います。

2.種親紹介

♂ 62mm 

f:id:kohya0727tj:20220221225328j:image

♀39mm(4g)
f:id:kohya0727tj:20220221225324j:image

♀36mm (3g)
f:id:kohya0727tj:20220221225322j:image

2020年6月中旬にネットショップで宜蘭県大同郷思源唖口産のWD 1♂2♀を購入。♂が小さいので5-6千円くらい。新竹県尖石郷産のペア(70.8mm×43.3mm)を別ショップで購入していたのですが、♀がすぐに死んでしまいスカでした。ミヤマ自体虚弱な虫なので、海外輸送(EMS?)で体力消費、さらに国内輸送で追い打ちをかけられる感じでしょうか。手元に届くころにはヘロヘロ、最悪死着など、やや博打感あります…さすがに2♀いるので大丈夫でしょう。

3.ペアリング-産卵セット-割出-幼虫飼育-羽化

①ペアリング(2020年6月11日)

f:id:kohya0727tj:20220221225342j:image
f:id:kohya0727tj:20220221225347j:image

持腹と思いますが追い掛けします。

②産卵セット(2020年6月14日)

f:id:kohya0727tj:20220221225359j:image

黒土をベースとした典型的なミヤマ産卵セット。中ケースを使用。管理温度は18-20℃

尖石郷産も涙ぐましく再セットしてますね。

③割出(2020年8月16日)

f:id:kohya0727tj:20220221225427j:image

5-6mmある卵。見慣れていないと大きさにたじろぎますよね。
f:id:kohya0727tj:20220221225422j:image

f:id:kohya0727tj:20220221225417j:image

卵と初令が混合している感じです。

④幼虫飼育(2020年10月17日-)

f:id:kohya0727tj:20220221225446j:image

卵で割出たものをプリカで2か月放置。2令まで加齢していました。f:id:kohya0727tj:20220221225450j:image

♂はMDマット、♀はアンテマットをベースに二次利用ブレンドで飼育します。

f:id:kohya0727tj:20220221225453j:image

20℃程度で管理。順調に育っています。

⑤蛹化-羽化(2021年10月中旬-)

f:id:kohya0727tj:20220221225517j:image

幼虫体重22g→蛹体重13g
f:id:kohya0727tj:20220221225512j:image
f:id:kohya0727tj:20220221225520j:image
f:id:kohya0727tj:20220221225508j:image

70mm前半くらい。特段温度変化をつけずブリード。

4.羽化個体紹介

Aライン(♀39mm)

① ♂ 67.3mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000134j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/19 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 19g

2022/1M 羽化確認

② ♂ 71.7mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000141j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/10/17 生オガ(ブナ)+DOS生オガ(二次利用)+LBマット(二次利用) 800cc

2021/6/26 MDマット改1500cc 22g

2022/1M 羽化確認

③ ♂ 72.3mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000209j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/19 MDマット改 800cc

2021/6/26 MDマット改1500 22g

2021/10/9 蛹化確認 13.5g

2022/11/25 羽化確認

④ ♂ 72.4mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000223j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/8/16 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 23g

2022/1M 羽化確認

⑤ ♂ 72.6mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000244j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/18 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1300cc 22g

2021/10/10 前蛹確認

2022/1M 羽化確認

⑥ ♂ 73.8mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000300j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/8/16 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 21g

2022/1M 羽化確認

⑦ ♂ 73.9mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000329j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/19 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 23g

2022/1M 羽化確認

⑧ ♂ 74.7mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000412j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/24 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 24g

2022/1M 羽化確認

⑨ ♂ 77.0mm 

f:id:kohya0727tj:20220308000424j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/19 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 23g

2022/1M 羽化確認

⑩♂ 82.1mm 

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/19 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 24g

2022/10/19 羽化確認

①①♀44.3mm

f:id:kohya0727tj:20220311160632j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/19 MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 10g

2021/10M 羽化確認

①②♀44.6mm

f:id:kohya0727tj:20220311105848j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/24  MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 未計測

2021/10M 蛹化確認

2022/1 羽化確認

①③ ♀45.3mm
f:id:kohya0727tj:20220311161126j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/8/16 MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 未計測

2021/10M 羽化確認

①④♀45.3mm

f:id:kohya0727tj:20220311161456j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/19 MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 11g

2021/10M 羽化確認

①⑤♀45.7mm

f:id:kohya0727tj:20220311161804j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/10/17 生オガ(ブナ)+DOS生オガ(二次利用)+LBマット(二次利用)800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 10g

2021/10M 羽化確認

①⑥♀45.9mm

f:id:kohya0727tj:20220311160847j:image
2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/24 MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 12g

2021/10M 羽化確認

①⑦♀46.0mm

f:id:kohya0727tj:20220311163139j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/10/17 生オガ(ブナ)+DOS生オガ(二次利用)+LBマット(二次利用)800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 11g

2021/10M 羽化確認

①⑧ ♀46.6mm

f:id:kohya0727tj:20220311163149j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/24 MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 14g

2021/10M 羽化確認

 

Bライン(♀36mm)

①♂72.3mm

f:id:kohya0727tj:20220308002717j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/10/17  生オガ(ブナ)+DOS生オガ(二次利用)+LBマット(二次利用)800cc

2021/6/26 MDマット改1300cc 17g

2021/1M 羽化確認

②♂73.8mm

f:id:kohya0727tj:20220308002654j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/18 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1500cc 26g

2021/10/10 前蛹 

2022/1M 羽化確認

③♂75.5mm

f:id:kohya0727tj:20220308002707j:image 

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/18 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 26g

2022/1M 羽化確認

④♂77.2mm

f:id:kohya0727tj:20220308002643j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/11/18 MDマット改800cc

2021/6/26 MDマット改1400cc 26g

2022/1M 羽化確認

⑤♀47.5mm

f:id:kohya0727tj:20220311163201j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/8/16 MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 14g

2021/10M 羽化確認

⑥♀49.1mm

f:id:kohya0727tj:20220311163240j:image

2020/6/14 セット→2020/8/16 割出

2020/8/16 MDマット改800cc

2021/6/26 DOSアンテマット+グローバルビートルマット800cc 15g

2021/10M 羽化確認

5.まとめ

f:id:kohya0727tj:20220308002728j:image

先回記事にしたタイワンミヤマ(ご興味あれば以下の参考記事をご覧ください)に比べても成長が早く、77.5mmの大型個体で孵化後17-8か月で羽化しているので、Lucanus属の中では比較的早くサイクルが回せるのはお手軽で良いですね。20℃一定で管理していたので、80mm越えをコンスタントに狙うためには、もうちょっと温度を低くして引っ張りたいところです。今回は1頭だけ82.1mmが2年1化で羽化してきてくれましたが、2本目の交換を怠ってしまったのはもったいなかったですね。

♀は地味に現レコード超えたのですが、50mmUP羽化させている方が結構いらっしゃるみたいです。

本種の良さの1つに♂の形状がバラエティに富むこともあるかと思います。以下の写真、同腹兄弟なのですが、大顎の形状、歯の本数・付き方、事情突起の発達具合のバリエーション豊かで楽しかったです。

f:id:kohya0727tj:20220310155536j:image

f:id:kohya0727tj:20220311164644j:image

そろそろ野外品が入ってくる時期(2022年3月に本記事作成しています)なので購入をご検討されてはいかがでしょうか。

6.参考記事資料

stag-beetle-japan.com