stag_beetle_japan

クワガタ飼育・採集を中心に自身の趣味・日常を綴ります 

クルビデンスオオクワガタ(タイ産)F2 飼育記録まとめ

f:id:kohya0727tj:20210910122430j:plain

タイ産 クルビデンスオオクワガタ

1.はじめに
今回はタイ産クルビデンスオオクワガタの飼育記録ですが、本種のブリードは 早くも2サイクル目です。前回サイクルはこちら。次サイクル目標は75mmとか言ってますね…

stag-beetle-japan.com

出オチ感アリアリなんですけど、ホントに大きくならないんですよ…私の腕では....。飼育ギネスは78.5mmの☆3.5、予想最大87mm (!?)と評価されています。野外では80mmを超える個体も確認されて(BE-KUWA72号の80.0mm、本当にカッコ良いんですよね…)います。野外記録に飼育ギネスが及んでいないことからすると、大きくするためにはコツがいる種類かと...単に真面目にやっている人も少ないので記録も更新されないという見方もできますけども…

2.種親紹介

f:id:kohya0727tj:20210909114543j:image

タイ王国チェンマイ県ファーン郡産♂WF1 70mm

f:id:kohya0727tj:20210909114551j:image

♀WF1 42.3mm 

前世代の最大サイズを使用して臨みます。

3.ペアリング-産卵セット-割出-幼虫飼育-羽化
①ペアリング-産卵セット(2020年6月20日

f:id:kohya0727tj:20210915112507j:image

加水したホダ木をマットに埋め込んだもの。ペアリングは予めしたのでペアで撮影されていますが、♀単独でセット。

②卵確認(2020年7月1日)

f:id:kohya0727tj:20210915112520j:image

壁面から卵が沢山見えています。この時点ではホダ木はあまり齧られていません。

f:id:kohya0727tj:20210915112527j:image

卵確認してから2週間程経過した7月21日にセットを確認すると、マット産卵をやめ、材を激しく齧っている様子が観察出来ました。

幼虫も見えています。

③割出(1回目: 2020年8月8日)

f:id:kohya0727tj:20210915114117j:image
f:id:kohya0727tj:20210915114120j:image

23幼虫7卵を回収

f:id:kohya0727tj:20210915114152j:image
f:id:kohya0727tj:20210915114158j:image
f:id:kohya0727tj:20210915114155j:image

材からも出てきます。

f:id:kohya0727tj:20210915114213j:image
f:id:kohya0727tj:20210915114210j:image

♂も♀もDorcusなのでまだまだ元気ですね。再セットします。

(2回目: 2020年11月14日)

f:id:kohya0727tj:20210915114539j:image

f:id:kohya0727tj:20210915114612j:image

9幼虫回収

④幼虫飼育(2020年8月-)

♂は3本返し、♀は1本乃至は2本返しとして飼育します。1本目はKBファームのAGを使用、管理温度は20℃で行きます。

f:id:kohya0727tj:20210915190708j:image

2020年11月29日頃に2本目へ。最大は24gですね。この頃は期待しかしていなかったんだよなぁ…

f:id:kohya0727tj:20210915190724j:image
f:id:kohya0727tj:20210915190721j:image

2021年2月8日 2本目交換時最大個体24gが2か月半で食いあがったように見えたので、3本目に良い気分で交換してあげようと思ったら体重減。暴れていたみたいですね。マットに投入し25℃まで昇温、さっさと蛹化させます。

⑤蛹化-羽化(2021年1月-)

f:id:kohya0727tj:20210915190744j:image

♀は1月頃から蛹化が始まりました。

f:id:kohya0727tj:20210915190758j:image

2021年3月初旬 ♂の蛹化も始まりました。

f:id:kohya0727tj:20210915190935j:image

2021年3月中旬には早くも蛹化…

f:id:kohya0727tj:20210915190902j:image
f:id:kohya0727tj:20210915190904j:image
f:id:kohya0727tj:20210915190907j:image

2021年5月中旬。大きくなりませんねぇ…

4.羽化個体紹介
① ♂ 66.8 mm 

f:id:kohya0727tj:20210821113745j:image

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファームAG800

2020年11月29日KBファームAG1400 16g

2021年2月8日KBファームAG1400 20g

2021年6月15日自力ハッチ確認

② ♂ 67.2 mm 

f:id:kohya0727tj:20210821113924j:image

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファームAG500

2020年11月28日KBファームAG1400 20g

2021年2月16日DOS三次発酵マット1400 20g

2021年6月中旬 自力ハッチ確認

③ ♂ 68.1 mm 
f:id:kohya0727tj:20210821113921j:image

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月25日KBファーム AG800

2020年11月29日KBファーム  AG1400 14g

2021年2月19日 月夜野エレメント1400 21g

2021年6月中旬 自力ハッチ確認

④ ♂ 68.3 mm f:id:kohya0727tj:20210821113915j:image

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG800

2020年11月28日 KBファーム  AG1400 20g

2021年2月19日 月夜野エレメント1400 23g

2021年6月中旬 自力ハッチ確認

⑤ ♂ 68.4 mm 
f:id:kohya0727tj:20210821113937j:image

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月28日 KBファーム  AG1400 21g

2021年2月19日 DOS生オガ 800(捨てビン) 19g

2021年3月21日 蛹化確認 蛹体重15g

2021年5 月11日 羽化確認

⑥ ♂ 68.7 mm 
f:id:kohya0727tj:20210821113904j:image

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月29日 KBファーム  AG1400 20g

2021年2月16日 DOS三次発酵マット 1400 20g

2021年6月中旬 羽化確認

⑦ ♂ 71.8 mm f:id:kohya0727tj:20210821113918j:image

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG800

2020年11月28日 KBファーム  AG1400 24g

2021年2月8日 DOS三次発酵マット 1400 23g 頭幅13.8mm

2021年3月21日 蛹化確認 17g

2021年6月中旬 羽化確認

 

以下♀はデータのみを掲載します。

⑧38.7mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG800

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 9g

2021年3月中旬 羽化確認

⑨39.5mm

2020年8月8日セット

2020年11月14日 割出→AG500 

2021年5月中旬 羽化確認

⑩39.7mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG800

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 10g

2021年1月13日 蛹化確認

2021年3月中旬 羽化確認

⑪40.6mm

2020年6月20日セット→8月8日割出(卵)

2020年8月25日KBファーム AG800

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 9g

2021年3月中旬 羽化確認

⑫40.7mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年11月14日 KBファームAG500

2021年3月中旬 羽化確認

⑬41.1mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年11月14日KBファーム AG500

2021年2月19日 AG割カス+DOS生オガ 800 10g

2021年4月中旬 羽化確認

⑭41.6mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 10g

2021年3月中旬 羽化確認

⑮41.8mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 10g

2021年3月中旬 羽化確認

⑯42.3mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800

2021年3月中旬 羽化確認

⑰42.4mm

2020年6月20日セット→8月8日割出(卵)

2020年8月18日KBファーム AG800

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 9g

2021年5月中旬 羽化確認

⑱42.7mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 10g

2021年3月中旬 羽化確認

⑲43.1mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG800

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 

2021年3月中旬 羽化確認

⑳43.4mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG800

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 10g 

2021年6月15日 自力ハッチ

②①43.4mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 11g 

2021年3月中旬 羽化確認

②②43.6mm

2020年6月20日セット→8月8日割出

2020年8月18日KBファーム AG500

2020年11月29日 AG割カス+DOS生オガ 800 9g 

2021年3月中旬 羽化確認 

5.まとめ

f:id:kohya0727tj:20210821113637j:image

いかがでしたでしょうか…75mm目標とかナメてましたね。全然及びませんでした。根本的に飼育方法がマッチしていないのだと思います。

f:id:kohya0727tj:20210910122543j:plainポイントは温度と菌糸の鮮度でしょうか。温度は初令-三齢初期まで20℃管理していましたが低すぎるような気がします。また、若干根食い傾向があるように見えるこの虫には新鮮な菌糸よりも若干古い方がマッチしているような印象もうけます。菌糸の鮮度は塩梅が難しそうなので、もう1サイクル回して何とか75mmを見てみたいところです。

6.参考資料