チュウホソアカクワガタ(Cyclommatus chewi) CBF2 ♂ 1.羽化個体紹介 ♂ 74.1mm 2021/4/23 割出 2021/5/4 北斗恵栽園クワガタ発酵マット+DOS生オガ 500cc 2022/1/20 北斗恵栽園クワガタ発酵マット1400cc 9.3g 2022/12/17 DOS生オガ 800cc 10.3g 2023/2/25…
スマトラ島ベンクール産ダールマンツヤクワガタ(Odontolabis dalmanni dalmanni) WD ペア 1.はじめに 今回飼育したのはダールマンツヤクワガタ原名亜種(スマトラ島ベンクール産)です。ダールマンツヤクワガタは亜種、近縁種含めて東南アジア広域に生息し…
ティモール島産 ギラファノコギリクワガタ(Prosopocoilus giraffa timorensis) 1. はじめに 今回はアジア広域に生息するギラファノコギリクワガタのティモール島亜種 (Prosopocoilus giraffa timorensis)の飼育記事になります。主な特徴は8亜種のうち最も小…
カンボジア産 パリーオオクワガタ(Dorcus ritsemae khaoyaiensis)♂ 1.はじめに 今回飼育したのはカンボジア産 パリーオオクワガタ(Dorcus ritsemae khaoyaiensis)になります。種親を知人のMさんからいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。…
ティティウスヒラタクワガタ ♂(Dorcus tityus) 1.はじめに ティティウスヒラタクワガタ(Dorcus tityus)の飼育記事をまとめました。ライヒヒラタクワガタの仲間でアジア広域に生息、特徴が似通っており、同定が難しい種類になります。特に本種では同種間…
神奈川県産 特大WD ヒラタクワガタ♂ 1.はじめに 神奈川県東部の採集も今年で3年目です。末尾の「5.参考記事」にこれまでの採集状況を紹介していますが、今年は一昨年、昨年のように高頻度に出掛けることができず、ミヤマの採集数のモニタリングは出来ませ…
スズムラホソアカクワガタ(Cyclommatus suzumurai)♂ 1. はじめに スズムラホソアカクワガタ(Cyclommatus suzumurai)の飼育記録をまとめました。本種はフィリピン パラワン島全域に生息、大顎湾曲が強く小内歯が無数に発現する南部産に比べ、中北部産は大顎…
パプアヒラタクワガタ(Dorcus arfakianus)の長歯型の♂ 1.はじめに 今回飼育したのはパプアヒラタクワガタ(Dorcus arfakianus)になります。①個体差著しい大顎の形状、②大型化するほど凹凸が明瞭に発現する複眼周辺のアバタ模様、③太ましい前胸背板、④後…
奄美大島産 スジブトヒラタクワガタ ♂ 1.はじめにスジブトヒラタクワガタは過去に何度かブリード(6.参考資料・資材参照)していますが、最大で60mm中盤程度と中々大きくならず悶々としておりました。一方で飼育レコードは近年更新が続いています。血統が確…
インド マニプル州ラムカ産 グランディスオオクワガタ(Dorcus grandis moriyai) 1.はじめに グランディスオオクワガタは、東南アジア広域に3亜種が生息しています。今回飼育したのはミャンマー・インド亜種(Dorcus grandis moriyai)で、同種の中では最…
ブータン王国シェムガン県産 アンタエウスオオクワガタ ♂ 1.はじめに 今回はアンタエウスオオクワガタ(Dorcus antaeus antaeus)原名亜種を飼育しました。十数年前にWDペアが百万円単位で取引されていた話は有名ですが、継続してWDが入荷し続けたことと、…
1.はじめに 今回飼育したのは幼虫で自己採集したイヘヤネブトクワガタ(Aegus nakanei doii)が羽化、その次サイクルの飼育記録になります。イヘヤネブトクワガタはオキナワネブトクワガタ(Aegus nakanei nakanei)の亜種として2002年に登録、伊平屋島固有…
硫黄島 稲村岳産 ミシマコクワガタ(Dorcus rectus mishimaensis) ♂ 1.はじめに ミシマコクワガタ(Dorcus rectus mishimaenshis) は、鹿児島県南方の島嶼エリア(男女群島?、黒島、竹島、硫黄島、口永良部島)に生息しているワインレッドの体色が美しいクワ…
アマミノコギリクワガタ(Prosopocoilus dissimilis dissimilis)♂ 1.はじめに 今回はアマミノコギリクワガタ原名亜種(Prosopocoilus dissimilis dissimilis)の飼育記録になります。国産ノコギリクワガタ(飼育レコード82.1mm, 野外レコード80.5mm)の中では…
飼育詳細は割愛、羽化個体のデータのみとなります。 羽化個体紹介 ① ♂ 50.4mm 2021/4/4セット 2021/8/14 グローバル ビートルマット430cc 2022/1/30 繭入り確認 2022/6M 羽化確認 ② ♂ 51.3mm 2021/4/4セット 2021/8/14 グローバル ビートルマット430cc 2022/…
石垣島於茂登岳産 ヤエヤママルバネクワガタ♂ 1.はじめに 今回は石垣島於茂登岳産のヤエヤママルバネクワガタ(Neolucanus insulicola insulicola)の飼育記録になります。 本種は、石垣島・西表島に原名亜種、与那国島亜種のヨナグニマルバネクワガタ(Ne…
ベトナム ダラット産 ババクルビデンスオオクワガタ ♂ 1. はじめに オオクワガタの仲間の中でも底堅い人気のあるババクルビデンスオオクワガタ(Dorcus curvidens babai)の飼育記録となります。内歯の位置が大歯型でも上方向に付かず、下に位置したまま。一般…
ボーリンフタマタクワガタ 原名亜種♂ 1. はじめに 今回飼育したのはボーリンフタマタクワガタ原名亜種(Hexarthrius bowringi bowringi)です。産地はインド共和国西ベンガル州ダージリン県産。 亜種にバミノルム(Hexarthrius bowringi baminorum)がおり、…
ハチジョウヒラタクワガタ ♂ 1.はじめに 5月末に2泊3日で採集・ブリード仲間のR氏と八丈島に行ってきました。八丈島に生息するクワガタは以下の通り。個人で楽しむ分だけ持ち帰りブリードしてみたいと思います。 - ハチジョウノコギリクワガタ(Prosopocoilu…
大歯型のトラグルスノコギリクワガタ ♂ 1.はじめに 今回飼育したのはインドネシア ハルマヘラ島産のトラグルスノコギリクワガタ(Prosopocoilus tragulus tragulus)原名亜種です。ニューギニア西部には亜種のP.t.assimilisがおり、内歯の鋸歯の付く場所や…
静岡県産 オニクワガタ(Prismognathus angularis)♂ 1.はじめに 今回飼育したのはオニクワガタ(Prismognathus angularis)です。野外レコード27.2mm、飼育レコード27.0mmとあるように小型種。山地-高山帯に生息しており、8月頃に歩行個体や灯火に飛来す…
1.はじめに 編集中 2.種親紹介 編集中 3.ペアリング-産卵セット-割出-幼虫飼育-蛹化-羽化 編集中 4.羽化個体紹介 ① ♂76.2mm 種親♀39.5mm 2020/12/6セット→2021/2/6 割出 2021/3/11月夜野カワラ800 2021/5/7 KSK 800 2g 2022/5M 羽化確認 ② ♂80.3mm …
キャメロンハイランド産 アスタコイデスノコギリクワガタ 1. はじめに 今回の飼育記事は、マレーシア産 アスタコイデスノコギリクワガタ(Prosopocoilus astacoides mizunumai) になります。毎年WD個体が輸入されていて飼育人口も多いですね。WDで80mm超え個…
1.はじめに 今回はTwitterで仲良くさせてもらっているH氏から通称、マレーライヒで親しまれているハンステインヒラタクワガタ(Dorcus hansteini prosti)の幼虫をいただきました。今回記事は幼虫飼育記録の位置づけとし本種の周辺情報等の紹介は割愛します…
悪石島産 トカラノコギリクワガタ ♂ 1.はじめに 今回飼育したトカラノコギリクワガタ(Prosopocoilus dissimilis elegans)は鹿児島県のトカラ列島に生息するとても美しいノコギリクワガタで各産地で特徴が異なります。(BE-KUWA59号「薩摩のクワガタ虫大…
短歯型のフェモラリスツヤクワガタの♂ 1.はじめに 今回はフェモラリスツヤクワガタ(Odontolabis femoralis femoralis)の飼育記録です。本種は、マレー半島、ボルネオ島(Odontolabis femoralis waterstradit)の高地に生息している色彩豊かな美しいツヤク…
神奈川県東部産ヒラタクワガタ WF1 1.はじめに 今回は自宅裏山産本土ヒラタ(Dorcus titanus pilifer)の飼育記録です。東海以西の地域であれば個体数が多い本種ですが、関東以北は局地的に生息している感じで、実績ある場所で狙って採らないと簡単に採れなか…
タカサゴミヤマクワガタ(宜蘭県大同郷産) 1.はじめに 今回の飼育種は台湾を代表するとてもカッコいいミヤマクワガタ、タカサゴミヤマクワガタ(Lucanus dybowski taiwanus)です。朝鮮半島に生息するチョウセンミヤマクワガタ(Lucanus dybowski dybowski)…
北関東産 アカアシクワガタ WD ♀ 1.はじめに 今回飼育したのはアカアシクワガタ(Dorcus rubrofemoratus)で、ブリード仲間のR氏との共同採集個体の次世代サイクルです。採集記事はブログ末尾をご参照ください。本種は南西諸島等の離島を除き、全国的に生息…
1.はじめに 今回はスジブトヒラタクワガタ(Dorcus metacostatus)のブリード記録になります。今は廃盤になっている小学館の「クワガタムシ」で紹介されている大歯個体に惹かれたんですよね。 出典:"小学館 の学習百科図鑑 「クワガタムシ」P38"より 顎先が…